一言で言うと佳作――「スター・ウォーズ フォースの覚醒」(ネタバレ無し)

とりあえず、四度観たのだが、現時点での感想をざっと書き出しておきたい。

1. 吹き替え版お勧め

今回の字幕は戸田奈津子ではなく、林完治であり、さすがに「ボランティア軍」みたいなヒドイ訳はなかったと思う。ただ、微妙に情報が足りていなくて、ストーリーを追っていると「?」となってしまう箇所が幾つかあった。
一方、吹き替えだと、字幕だとわからにくい箇所ちゃんとフォローされていて好印象。特に中盤のとあるシーンでは、吹き替えの方が誰が喋っているかを把握しやすくなっている。

また、声優陣もハン・ソロ磯部勉をはじめとして安定したキャスティングとなっており。とても聞きやすい。ただ、レイの声が棒っぽいのがなー。まあ、新鮮味があるということで。

2. 目新しさが何もない映像

これまで色々批判されていた各エピーソード(特にプリクエル三部作)だが、少なくとも「今まで誰も見たこともないものを魅せる」ことは、全編通して試みていたように思う(それが成功したかどうかはさておく)。が、今回に関しては、新しいことは何も無かった。ぶっちゃけ、主としてEP4〜EP6までに出てきたガジェットをそのまま出しただけだった。

もっと言うと、スター・ウォーズの世界を拡張するようなものは何もなかった。評判の悪いEP1は、当時の共和国がどんな感じなのかをちゃんと描写してくれていたし、迫力のあるライトセーバー戰が楽しめた。
でも、今回は「ジェダイの帰還」以降30年経って、世界はどのように変わっていったのかが全然わからない。タトゥイーンをモデルにしたと思しきジャクーはともかく、他の惑星描写の貧困さはどういうことなんだろうか。また、意図してやったような気もするが、一部シーンのスタジオ撮影くささはなんなのだろうか。さらには、クライマックスのアクションにおけるアイディアの無さは、唖然とするばかりだ。

3. 現代的なキャラクター

なんら進歩していない映像とは対照的に、新キャラクターについては、現代的な性格として巧みにリファインされていた。特に、主人公兼ヒロインのレイについては、強くて自立した女性として、魅力的に描かれていたように思う。アクション映画の女性主人公は扱いが難しいように思うのだが、本作ではかなりいいところまでいったのではなかろうか。この手の娯楽超大作品における主要女性キャラクターはどう描写すべきか、ということにひとつの答えを出したのかなあと思う。

また、その他の新キャラクターについて、敵味方含めて印象的だったのは、みんな未完成感というか、未熟者ばかりだったということ。これは、あと2作の作成が決定しており、ちゃんと収入が見込めるシリーズならではの特権と言えるだろう。

まとめ

ということで、個人的には野田昌宏に「SFは絵だねェ」と言わせたスター・ウォーズの最新作にも関わらず、映像がしょぼいのは納得がいかなかった。確かに、新旧キャラクターがみな立っているのはよいところではある。しかし、スター・ウォーズにおけるキャラの魅力なんてのは、刺身のツマ程度のもんでしょう? そんなものを褒めてもなあ、という気がする。
で、一般の人がこれを見て感動したり絶賛するのは全然構わないんだけど、スター・ウォーズ好きを公言し、映画批評で名を売っている人とかが、これを絶賛するのはどうなの、と思う。例えば、ライムスター宇多丸とか高橋ヨシキとかが、散々プリクエル三部作をこき下ろしといて、さらに今作を大絶賛していて、しかもキャラが良かったとかオリジナル三部作を尊重していて良いみたいなことしか言ってないのは、なんだかなーと思う。それって単なる懐古趣味だよね。スター・ウォーズをそういう扱いにするのはどうなの?
J・J・エイブラムスの最高傑作とか言ってたけど、スタートレックの方がずっと野心的で良かったと思うよ。